積まない賽の河原

かつてプラモ積んでたおっさんの備忘録

気がつけば4月が終わろうとしていた。

あ、ありのまま起こった事を話すぜ。なんだかんだ忙しいから、とブログ更新できずに仕事に追われて日々を過ごしてたら、いつの間にか更新しないまま1か月が過ぎていた。何を言っているかわからないと思うが、サボりとか放置とかじゃない、何か恐ろしい物の片鱗を見たぜ。

 

そんなこんなでこんにちは、アイラさんです。

 

前回投稿が3月30日??あれぇ??マジで??もう1か月も経ってんの??

 

いやぁ、びっくりしたびっくりしたw

 

うん、実際仕事が忙しくて夜は疲れて早々に寝落ちしてたってのもあるんですけどね。

今月頭は奥さん実家に帰省したりしてたし。

ついでに金沢まで観光に行って、金沢のハードオフ覗いたりもしたんですけど、特にコレって収穫は無かったですねw

 

戻って早々に、応援出張行かされたり、職場のスタッフの一人が体壊してダウンして人手不足でクッソ忙しくなったりで、結構ストレス溜まってですね。

 

4月7日だったかな?気づいたらハードオフでジャンクノートPC買っちゃってましたねw

なんかね、ジャンクコーナーで見かけて、この値札見て妙に気になって、いろいろ調べたんですよ。

ヒューレットパッカードの、ENVYってゲーミング系ノートPCのシリーズなんですけど、第3世代のi7が載ってるこの時期のモデルって、dv7-7200って型番なんですけど、グラボとしてGeForce GT650Mが搭載されてて、検索して出て来た仕様を見るとRAMは8GB搭載で、HDDは750GBとか1.5TBとかのはずなんですよね。

それが、この値札見るとRAM4GBでHDDが120GBと。

元のオーナーが売る前にRAM抜いて手持ちの小さいHDDに乗せ換えたんかな?

動作音大きいってのも気になるところ。つまりファンがそれだけがっつり稼働してるって事は、冷却性能が低下してるって事かな?だとすると分解してヒートシンクやファンの清掃、グリス塗り替えもしなきゃかな?とかあれこれ妄想。

とりあえず、一旦レジに持って行って動作確認をさせてもらう。

ハードオフのジャンク品って、保証無しだから買っちゃったら返品不可能なんですけど、一応購入前に頼めば動作確認とかはさせて貰えます。

 

搭載されてるi7-3720QMって、passmarkの数字だけ見ると我が家にあるどのPCのCPUよりも高性能なはずなんですが、これがまた起動がクソ遅いw

どうにか起動したと思ったら、ずっとHDD回ってて操作可能にならないし、どうにかタスクマネージャー立ち上げたと思ったら、パフォーマンスタブに切り替えようとした途端ブルースクリーン出て強制再起動かかるしw

どれだけジャンクやねんwwと。

でもまぁ、なんかこれで変に闘志が湧いてしまって、気づいたら会計済ませてましたねww

何やってんだろな、俺w

今となっては自分の部屋がもう無いので、自宅への持ち込み時にすぐ妻子にバレて非常に冷たい目で見られましたけどねぇ。

この時点ではまだ自分のPC座卓の横に前回記事の、友人の親父さん用として頼まれたDynabooksatelliteが置いてあったから余計にw

 

まぁとりあえず、家に帰って写真撮ってみたのがこんな感じ。

2枚目が横向きなのはご愛敬w

17.3インチなので、クソデカイですww重量も普通に3.2キロだったかあるので、ノートPCって言っても据え置き用ですよねー。パームレスト指紋認証センサーの横にはcore i7入ってるよー、シールとGeForce GT650M入ってるよー、シールが貼られてます。

やべぇ、俺パソコン詳しいみたいな顔してるけど、GeForce搭載PCって実は初所有じゃね?w

第3世代i7搭載って事で、なんだかんだ10年前に発売されたPCなんですけど、キーボードは超キレイ。全然使用感ありません。他に持ってるノートがどれもキーボードの良く使うキートップがテカってる事考えると、このマシンの前の持ち主ってキーボードほとんど使って無かったんかな?

…で、とりあえず、クッソ重い状態ながら、どうにかUSBからcrystaldiskmarkとかinfoとか入れて計測してみたんですが…

ナニコレwwwww

こんな凄まじく低い数字初めて見たww

いくらなんでもHDD腐り過ぎてませんかw…ていうか、SATA150って何ww

ノートPC用のSATAHDDの最初期の物じゃないの、これ??

そりゃクソ遅いワケだわ。ストレージ120GBって数字見てワンチャンSSDあるかな?なんて思ってたけど、そんな甘い状態じゃなかったわw

 

とりあえずこの日は、手持ちのHDD(前にX200LAから取り外したやつ)を入れて、あとメモリはDDR3-1333だったかの、2GB×2が刺さってたので、これもとりあえず前に中古で買ったDDR3L-1600の8GBが1枚手元にあったから、それ入れて再起動。

うん、無事に起動。決して早くないHDDだけど、さっきまでより圧倒的に早くなったし安定してる。

まぁこの時点ではnVIDIAのドライバー入れて無いから、タスクマネージャーのパフォーマンス開こうとするとブルスク出て落ちるんですけどねw

まぁ、RAMとストレージなんとかしてやれば安定したので、とりあえずまずは必要な部品の追加だなー、とAmazonでいくつかポチって、この日の作業は終わり。

 

さて、翌日。仕事終わって帰ってきたらAmazonさんからSSDと追加のRAMが届いてたので、夕飯と風呂を済ませて早速作業。

このPC、最初からある程度のカスタマイズはユーザーが自分でやる事を考慮してるのか、ネジ一本外すだけでストレージやメモリスロットにアクセスできる簡単仕様。

上の方にメモリスロット、その横にネットワークカード。下側には2.5インチストレージ用のベイが2か所(!)。

ただし、画面左側の方のベイにはSATAネクターが付いてないので、こっちにサブのドライブを増設するならセカンドドライブ用の専用SATAケーブルを入手しないといけません。Amazonで1500円ぐらい。

まぁ調べたところによるとこのPC、このアクセス蓋ではアクセスできない、ほぼほぼ全分解しなきゃたどり着けない場所にmSATAのSSDスロットがあって、大元の仕様だとそこに32GBのSSDが刺さっててそれをHDDのキャッシュとして使用してアクセス速度を速めてるそうで。

 

とりあえず追加のRAMを入れて、SSDを入れて、蓋をしたら、BIOS立ち上げて、USBで起動してWindows10をクリーンインストール

無事にインスコ終わって起動したら、まずはGeForceのドライバー入れて、各種ドライバーとかベンチマーク系ソフト入れて、Windowsアプデが仕事する様子を見守って、一通り終わったところで再起動。

うん、起動速度早いw

スクショ取り忘れたけど、ストップウォッチで測った起動時間は20秒ちょい。

まぁ、新品のSATASSDなら読み書き速度このぐらいだよねー。

CoreTempで見るCPUの温度が、HDDの時と比べると平均値で10度ぐらい上がってる??処理速度上がってる分全力で稼働してんのかな。

タスクマネージャーはそれぞれこんな感じ。

CPUのとこ、初めての4コア8スレッドCPUだから、枠が8つあるのが新鮮w

うちにあるの4枠か2枠のだけだったし。

CPU-Zだとこう。

GT650Mって、まぁ今時のグラボと比べたらたぶん相当低性能だとは思うんだけど、さすがに3~5世代のノート用intel coreシリーズのIntelHDグラフィックスよりは上じゃないかと思うので、ベンチマークでどのぐらいの数字出してくれますかね。

おおおお、ドラクエベンチが見た事無い数字出してるw

これまで一番数字良かったThinkpad T460Sの約倍かぁ。

 

シネベンチのR23は2897。上に並んでるのがデスクトップ用のCPUばっかり見たいだから、一番下に記載されて性能がいいのか悪いのかこれ見ただけじゃよくわかんないだろうけど、比較に出てるのが結構新しめの世代のCPUばっかりって事で、そこそこ性能悪くないっておわかりいただけるかな?

いつものバッテリーレポートも確認。

うっそ~、これ見る限りだと無劣化って事??

でも、電源繋がないでバッテリー起動すると5分ぐらいですぐ警告出るぞ、こいつ?

まぁゲーミング系ってそもそもバッテリーで稼働する設計になって無い事が多いらしくて、バッテリーだと本当最小限の性能まで絞って動作する設定になってる機種も多いって前に記事読んだ事あるんで、こいつもそうなんかねぇ?

まぁ、そもそも3キロ以上ある17インチノートPCを持ち歩いて使う気は全くないから、バッテリーはあんまり気にしないんだけどもw

ちなみにPassmarkの数字はこう。

はい、我が家にあるPCの中でダントツですw

第3世代なのにねぇw

まぁメインのデスクトップ以外のノートは全部U付の定電圧CPUだから、その分性能低いから仕方ないんだけどね。

 

とりあえず、せっかく手に入れた(古いとはいえ)ゲーミングノートなので、AmazonのPrimeゲーミングとか、バイオハザードVillageの体験版とかであれこれ遊んでみました。ファンの音とCPU温度が凄い事になるけど、バイオ普通にグリグリ動いてますね。

Primeゲーミングは今ネオジオ系のゲームがあれこれ遊び放題になってるんだけど、King of Fighters’97とか、メタルスラッグ1~4とか、ダウンロードして遊んでます。

これが結構面白いw

 

値札でディスクトレイが開きにくいって書いてあったんですけど、一旦取り外した後、確かにちょっとベゼル面が歪んでる感じだったので、ネジ外してバラせるだけバラした後、調整しつつ組み立て直したら、とりあえず問題なく普通に開閉できる様になりました。

 

これで、こいつも無事に実働品になったんだけど、ゲームで遊んでたりするとやっぱりファンの音が大きいのが気になるので、一度全バラししてヒートシンクやファンの掃除、CPUグリスの塗り直しとかした方がいいんだろうなぁ。

i7だからそもそも仕方ないとはいえ、CPU温度が普通に常時70度前後とかで夏場心配だし。

しかし、せっかくバラすならついでにmSATAのSSD増設しちゃいたいなぁ、とかwいろいろ考えてると、ついつい後回しにしちゃってる次第でw

 

また近所のハードオフにあれこれ大量にジャンクノートが入荷してて、気になるのもいくつかあるので、本当は今日うっかり一つ買っちゃいそうになって悩んだんだけど、まぁ今じゃない、今じゃない、とステイしてどうにか買わずに帰ってきたw

次行った時に売り切れてたら、まぁ俺とは縁がなかったって事だよね。

 

うん、そんな感じ。

 

5月はもう少しまめに更新したいところだけど…さて?

dynabook satellite B553/Jを弄った話

さてさて、また気がつけば半月過ぎてました、アイラさんです。

おやまぁ、びっくりww

 

まぁ普通に忙しかったんですけどね。あと今月23日についに15年使ってきた自室を子供に明け渡したので、部屋無しジプシーというか籠る部屋無し積みは無しなシルバー仮面状態になってしまったので()、寝室として使う和室の一角の一畳ほどのスペースにPC環境が整うまで落ち着いて更新とかしてる状態じゃなかったってのもあります。

普段のウェブ巡回とかはThinkpad T460sでリビングのソファーに座って出来てたんですけどねw

 

そんなこんなで、またまた新しいパソコン弄り記事w

 

先日積みプラの山の中から一部のもう作らないだろうあれこれとか、アフターパーツ各種とかを地元の後輩に押し付けてきたんですけど、その時に最近中古PCいじりが楽しいって話をしたら、安く用意出来るなら実家の親父さん用のPCをセットアップして欲しい、と依頼を受けましてw

 

ハードオフを巡回してあれこれジャンク品をあさってたんです。

ところが、依頼される直前まで最寄りハードオフに置いてあったレノボのL530は買いに行ったら売れてるし、そのちょっと後に入荷したVersaProも調べて数日後に行ったら売れてるしで、なかなか良い出会いが無くて…。

あれこれ捜索しつつYoutubeでジャンク弄り動画を眺める日々だったんですけど、PayPayフリマが案外いいらしいぞ、と。

まぁ支払いがPayPayメインの、メルカリのパチモンみたいなものなんですけどねw

最近PayPayもうっかり始めてしまって、まぁYahoo!ショッピングとかでクレカ情報入れずにチャージ分だけで使えるとか、メリットもあるので最低限のチャージで持ってる状態だったんですけど、結構ジャンク品や普通の中古品PCも多くて、個人出品がメインだからそれなりにリスクもあるとは思うんですけど、Amazonの整備済み品や楽天、ヤフショの中古よりも安い出物も多いし、って事で、いろいろ調べて探した中から、写真見る限りそこそこ状態も良くて、スペック的にも値段的にも悪くないな、と思えるのが見つかったので、ポチっちゃった次第でw

dynabook satellite B553/J、東芝Dynabookの、ビジネスモデルですね。

まぁなんだかんだ10年ぐらい前のモデルなんですけど、UじゃなくてM付型番の第3世代core i3搭載で、Passmarkでスコア見ても第4世代のU付モデルより処理能力あるみたいだし、送料無料で7700円だし、これにメモリ、SSD足しても1万ちょいに収まるから、後輩の希望の予算的にも大丈夫だし、高齢な親世代でも安心な15.6インチ画面にテンキー付きキーボードだし、これなら満足いただけるんじゃないかな、と。

ビジネスモデルで、同じハードをいくつも売ってる出品者さんだったので、まぁ業者さんかもですけど、リース落ち品を大量確保してレストアして売ってるんでしょうね。

シール跡や汚れもほとんど無いし、傷も気になるほど大きい物は無し。

ビジネスモデルだから、ディスプレイもアンチグレアで、反射気にしないで写真撮れるのはいいよねw

インターフェース関係は、本体左側面から、CPUファンの排気口、VGA、USB 3.0が2つ。正面はステレオスピーカーとSDカードスロット、インジケーターランプ類、右側面がDVDマルチドライブ、USB 2.0が2つ、LAN端子、電源端子、ケンジントンロック穴。

ギリギリこの時期のハードが境目で同年発売モデルでも搭載非搭載が分かれるんですけど、やっぱりアナログでデータの移動をするのにUSB 3.0が付いてるかどうか、って大きいよね。

 

届いた時のスペックはCPUはIntel core i3-3120M、メモリ4GB、ハードディスク320GB。

ネットにつながない状態での初起動時の時間はこのぐらい。まぁ思ってたより早い。

ビジネスモデルなんで、ちゃんとWindows 10 Proがライセンス認証されてます。

インストールされてるOSのバージョンは一応最新に近い物。22H2が載ってるならネットに繋いでもクッソ長い時間Windowsアップデートに悩まされる事も無いね。

いつものPCの状況チェック3点セットw

Crystal Disk Infoで見ると、HDDは起動回数の割にあんまり使用時間は無い感じ。そうヘビーに使用する環境じゃなかったのね。

そこそこ年数経ってる中古だから、CPUファン取り外してグリスの塗り替えしないと温度ヤバイかなぁ?って思ってたけど、Core Tempの数字見る限りだと温度低めで、とりあえず必要無さそう。

これでThinkpadぐらい簡単にCPUにアクセスできるなら念のためにグリス塗り替えしておくんだけど、ネットで調べたらこの機種CPUにアクセスするのに本体全バラししないとダメらしくてww

キーボードまで外すのはさすがに面倒過ぎるし、現状心配無さそうだからパスでw

Crystal Disk Markは…。まぁ1万5千回も起動してるぐらいだから、こうなるよね。そもそも2.5インチのHDDって時点で良くて100ちょいとかだろうし。

とりあえず、メモリ増設しつつSSDに換装してWin10のクリーンインストールかな~。

その前に、とりあえず参考までにって事で、これまた毎度のドラクエベンチw

なぜだ、グラボ乗せた効果がさっぱりなかった俺のメイン機より1000もスコアが高い件。

参っちゃうねーw

シャットダウンして電源ケーブルを抜いたら、おもむろにバッテリーを取り外す。

バッテリーは、ネジとか外さなくても2か所のレバーで固定してるだけなので、取り外しも簡単。

あ、バッテリー自体はさすがに10年物だけあって設計容量に対して50%程度まで劣化してました。

まぁこればっかりは仕方ないね。

とりあえず、バッテリー駆動でも一番の省電力モードで1時間ぐらいは使えるみたいだから、どうしても電源コード外して使いたいなら4000円ぐらいで買えるから互換バッテリーを買う事をお勧めしておこう。

メモリとストレージは、ネジを2本外すだけで開けられる拡張ベイの中。メモリは4GBが1枚刺さってて、事前にネットで調べた仕様によれば対応メモリはPC3-12800 DDR3-1600との事だったので、そのためにハードオフで買ってきた中古メモリを差し込み。

とりあえずHDD換装前に一旦このまま電源入れてみたら、なんとまさかの起動しないw

買ってきた中古メモリが死んでるのか??確か1か月は保証付いてたよな?と思って、取り外して、さらに元から入ってたメモリを外して確認。

「PC3L-12800」って書いてある。

まさかの定電圧メモリかよ!!w

そりゃ電圧違うメモリ差し込んだら動かんわな。

仕方ないので、一旦ハードオフに行って、低電圧版の4GBを追加購入。

今度は無事普通に起動した。

うん、無事8GB認識。結果として定電圧版の4GBが一枚ストックになってしまったけど、まぁこれからもジャンクノートPCとか弄ってれば使う機会あるだろ、たぶんw

一番手ごろな価格で買える第3~第4世代ぐらいまでのcore iシリーズ載ってるPCのメモリってだいたいDDR3のはずだし。

続いて、HDDを外してSSDと交換。マウンターの付け替えが面倒だけど、マウンターつけて置けば拡張ベイのネジでストレージ自体も固定される様になってるので、いろいろ安心。…ってか、結構メモリやストレージの拡張はしやすい様に設計されてんのね。

ところが、ここで一つ問題発生。

OSの入ってないSSDに乗せ換えたから、当然Windowsが起動しないんだけど、どうやってもBIOS画面に入れない。

ネットで検索してBIOSに入る方法を調べて試すもダメ。なんでだ??

しばらくあれこれ試しても無理だったので、諦めて元から入ってたHDDをクローニングする事に。

またマウンタ付け替えて元のHDDに戻し、SSDSATA-USBケーブルに繋いでPCと接続。USBメモリからeaseUStodoBackUpをインストール。

まぁクローニングは簡単。セットして他事してたら30分ぐらいで終わってた。

再度マウンターを付け替えて、SSDに乗せ換えてスイッチオン。

はい、今度は問題なく起動しました。

SSDになったので、普通にサクサクですねー。

うん、さすがSSD、リードもライトも圧倒的に早くなってるw

試しに、この状態でもドラクエベンチやってみた。まぁメモリとストレージ交換しただけだから、そこまで変化無いかな?

オウフ…。なにこれ、何?

スコア1000も上がってんじゃん。

これグラフィックの品質落としたら普通にドラクエX遊べるんじゃね?

まぁやらんけど。

 

ちなみにメモリ倍化とSSD換装後の起動時間は

22秒!

まぁ元の状態でも決して激重じゃなかったので(前の自前DynabookのT55/Rはこの時点で1分ぐらいかかってた)、そこまで劇的に早くなったワケじゃないけど、後輩の親父さんは現在XPか何かの古いノート使い続けてるそうなので、このサクサク速度は満足して頂けるんじゃないかな。

 

あとは、これに加えてヤフショでちょいグレーゾーンな980円officeをポチってインスコ

実はThinkpadに既に入れてるんだけど、問題なく使えてる。まぁ法的に問題無くてもMSが非推奨なので、あんまりおおっぴらに記事には書きませんけどもw

 

まぁとりあえず、普通に快適に使って貰えるノートPCになったと思う。

ここまでにかかった金額が、クーポン値引き分の値下げとかも入れて、総額11700円弱。これを安いと感じるかどうかは、PCへの造詣によると思うけど、そこそこ快適にネットしたりエクセルワード使ったり出来るノパソが12000円以下って、なかなか無いと思うんだけどねw

あとは付属のDVDドライブもチェック。とりあえず再生ソフトが何も入って無かったので、無料でそこそこ使いやすいVLCメディアプレイヤーをDLしてインスコ

自前のCDもDVDも問題なく再生出来た。

 

この週末は明日から嫁さん実家に里帰りするので、まぁ納品は来週かな~。

そんな感じ。

メイン機、Dell Inspiron 660Sをメンテする

はい、こんばんは、アイラさんです。

 

今日は一日部屋の片づけやら家具の移動やら、大変忙しい一日でしたよ。

ついに今日は子供に譲る部屋にベッドが入り、俺の荷物あれこれも大量に運び出して、夜な夜な時間をつぶす場所が無くなってしまいました。

ついでに…というか、俺のクローゼットの中身やら普段使いの仕事に持参するカバンとかの荷物類も移動したので、妻子に内緒で買った、今こうして更新してるThinkpad T460Sとか、X200LAとかの存在をついにカミングアウトしましたw

まぁ奥さんは薄々気づいてたみたいですがw

夜中にブログ更新してるときとかに部屋に入ってきたりしてましたしね…。

 

そんな感じで、まぁ夕方まで忙しく動き回ってたんですけど、4時半頃にようやくちょっと時間が空いたので、前回記事で書いた、ジャンクで入手したグラボの取り付けでもすっかな、と長年使ってるメインPCの、Dell Inspiron 660sの改造ついでにメンテナンスも行う事にしました。

 

660Sは、Sってついてる通りスモールタイプの筐体を採用したデスクトップ機で、搭載CPUはcore i5-3450S、メモリスロットはDDR3-1600タイプので2つ。3.5インチのHDDとDVDマルチドライブを積んでます。拡張スロットはPCI 2.0のX16が1つ、X1が1つ。グラフィックボードはロープロファイル対応の一部の物のみ対応してます。

2013年の発売ですが、俺はそもそもハードオフの中古として2017年に購入してるので、まぁ当時の自分の感覚としてはそれなりに安くお値打ちだった、と思ってます。

32400円だったかな、確か。

前のオーナーがカスタマイズしたのかHDDは2TB載ってますが、そもそも動画とかダウンロードしたりしないので、現状300GBに届かないぐらいしか使用してない感じです。

 

我が家のPCの中では最古参で、実際発売自体も一番古いモノではあるんですが、スモール筐体搭載の省電力タイプCPUとはいえ、後のUタイプのCPUと比べて性能はそんなに制限かかってなくて、なんだかんだ、我が家のPCの中では今なおPassmarkの数値は一番高かったりしますw

 

ちょっと前に、SSD化したダイナブックやジャンクから再生してるThinkpadのスペック確認のためにドラクエベンチを回したときに、ついでにこのメイン機でもやってみたんですが、内蔵グラフィックの世代と性能の違いなんでしょうけど、どちらよりもかなり低い数字が出てしまい、ショック受けてたんですよねー。

それもあって、もともとローエンドだからあんまりゲームとかを実際にするには性能が足りなすぎるけど、ベンチマークや動画を見るぐらいならそこそこブーストになるかな、と今回ジャンク品のグラボを買ってみた次第でw

まずは、本体のケーブル類を全部抜いて、背面のネジを2本外して側面パネルをオープン。

うぉう、ちょうきたない。

 

ちょっと語彙力が逃げ出すぐらいには埃が溜まってものすごい状態になってました。

まぁある程度は予想してたけど、なんか腐海が発生してそうなぐらい汚かったですww

なのでまずはお掃除w

エアダスターでこびりついた埃を吹き飛ばしつつ全力掃除機で吸い取り。あまりに酷い部分はクイックルワイパーで拭いたりとか。

どうにかそれなりにきれいになったところで、ダクトファンカバー?を外し、マザーボードについてるネジを4本外してヒートシンクとくっついてるCPUファンも取り外し。

スモールタワーなのでマザーボードも小さくて、結構ぎっちり詰まってる感じですね。

ヒートシンクを外したら、さすがに年数が経ってるだけあって、やっぱりグリスはガチガチに硬化してましたね。

このために買ったアルコールのついた不織布シートで固まったグリスのふき取り。

並行してグラボの方もヒートシンクを取り外して、同じく硬化してるグリスをふき取り。

どちらも元のオーナーが大胆な性格だったのか、コアの周囲にもがっつりこびりついてますけど、まぁヒートシンクが当たる部分だけきれいにしとけばいいやw

メモリスロットがアクセスしやすい状態になってるので、ついでにアマゾンのタイムセールで買っておいた8GB×2のRAMに差し替えw

このために買っておいたCPUグリスをヒートシンクと密着するコアの部分の中央に塗って、あとはプラ製スプーンで均等に伸ばして、ヒートシンクの取り付け。

この時固定用のネジは対角線になる様に均等に締めていく、というYouTubeの動画で見た基本を守りつつ、無事に固定完了。

 

お次は、無事ヒートシンクを取り付けたグラフィックボード、ATI Radeon HD5450の取り付け。本体についてたカバーブラケットを取り外し、PCIスロットにグラボを差し込む。

…が、これがマザボから出てるSATA電源ケーブルと干渉して、なかなかうまく差し込めない。あーでもない、こーでもないと試行錯誤しつつ、10分ぐらいかけてどうにか取り付け完了。

あとはファンの電源ケーブルの抜き忘れがないか、とか確認しながら、側面パネルのネジはしめずにケーブル類を繋いで起動確認。

メモリとかグラボを足したから初回は結構時間かかったけど無事起動。

タスクマネージャーでメモリが倍になってるのを確認しつつ、前日にダウンロードしておいたRadeonのドライバーをインストール。

結構時間かかったけど、まぁ無事終了。セットアッププログラムの指示に従いつつ再起動とか。

これまでPCとモニターは、標準装備のD-SUBで接続してたんだけど、今回ロープロファイルブラケットの2本目の穴の位置とケーブル長が合わなくて、結局D-SUB端子分はケーブルごと取り外してしまってたので、出力ケーブルもDVI-Dに変更。

無事にインストール完了。

さぁ、これで今までよりいろいろ快適になってるはず。

早速ドラクエベンチ実行。

動作条件は以前と同じ、標準画質のHD。

…あれ?

 

グラボ搭載前より…下がって……る…ぞ??

前回、素のCPUのままでメモリ8GBで実行したときは1900台の数字だったのに、今回1500そこそこと、劇的に数字落ちてる。

起動してそれほど時間経ってないから、まだCPUやHDDがビジーなのかな??と思って、時間をおいて再度チャレンジするも、やはり1500台後半のまま。

 

えーー?? グラボローエンド過ぎて全然使い物にならんのか、これ??

シネベンチR23は、前回より60ポイント上がってるけど、これはCPUの冷却関係メンテしたからかな?

 

なんかグラボは期待外れというか、手間かけたわりに全然効果出て無くてちょっとがっかり。

ただ、メモリ倍化したのと、CPUグリスの塗りなおし+ヒートシンク回りの掃除の効果で、CoreTempで調べたCPUのコア温度は劇的に改善してる。

以前はYouTubeで動画を再生してると80度以上まで温度上がってたけど、今日は常時このぐらいの30度台後半を維持してる。

 

まぁ、これでとりあえずCPUが熱暴走して電源が落ちたりする心配は無くなったから、グラボはダメっぽかったけど、いちおうめでたしめでたし、って事…なのかなぁ?w

 

まぁ、さすがに第3世代i5搭載機をいつまでも使い続けるのも無茶があるから、とりあえずあと2年以内…というか、Win10のサポートが切れる2025年の秋までに、最低限正式にWin11がインストールできる状態のPCに買い替えるかねぇ。

 

そんな感じ。

 

次は明後日の火曜日が休みだけど、市のクリーンセンターに椅子やら使わなくなった棚やらあれこれ大量に持ち込まなきゃいけないし、かかりつけの内科にもいつもの接骨院にもいかなきゃいけないし、いろいろな不用品をハードオフ、ホビーオフ、ブックオフに持ち込まなきゃいけないしで、ものすごく忙しくなりそう…。

 

まぁとりあえず明日の仕事頑張ろう…。

今日も今日とて 2023.03.06

はい、2日連続更新のアイラさんです。

まぁ今日も休みだったので、一日のんびり…は過ごせなかったですけど、久しぶりに友人と会って昼飯一緒したり、いくつかお店巡ったりしてそれなりにストレス発散もできたので、そんな徒然でも記そうかな、とw

 

…さて、以前から何度か書いてますけど、これまでずっと俺が自室として使ってた部屋を今月中に子供に引き渡さなきゃいけないって事で、現在頑張って荷物を片付けてるワケなんです。…で、夕べついに部屋の一番奥のメタル棚の荷物を片して箱詰めしたら、ラックの奥からとんでもないモノが出てきてしまいました。

…え、エクス…カリバー…だと……??

 

すぐに慌てて周りを見渡したけど、「問おう、あなたが私のマスターか?」とか聞いてくる金髪美少女サーバントは残念ながら現れませんでした。

 

ついでにもう一本

映画「コナン・ザ・グレート」のバーバリアンソードもww

 

これねー、20数年前に、当時2ちゃんねるのスレとかふたば@模型裏とかで話題になってたんですけど、鎌倉の大仏のすぐ近くにある一見表向き土産物屋のフリをして、店内に入ると実はRPGの武器屋さんという、山海堂というお店で売ってたモノで、関東にオフ会で出かけた時に現地の友人と一緒に鎌倉に行って観光ついでに寄って買ってきた物なんですよねぇw

金属製なので結構重くて、片手で振り回すのは割と大変な代物なんですが(もちろん刃は付いてないですよw)当時地元の友人に頼まれた別の剣も併せて3本を買って抱えて新幹線で帰ってきたはずなんだけど、こんな重いモノよく3本も持って帰ってきたな、俺ww

まぁ若気の至りってやつですかね(当時すでに30代)w

 

そんな感じで、そういえば引っ越しの時に持ってきてそのまま棚の後ろの壁に立てかけてあったなぁ、とwwすっかり忘れてたw

それで、夕べツイッターで「部屋片づけてたらエクスカリバーが出てきたんだがどうしたらよいだろう?」ってツイートしたら、まぁそれなりに反響がありつつ、地元の友人が欲しい!って事だったので、ちょうど今日は休みだし、友人も時間あるって事だったので、取りに来てもらって、ついでに何軒か一緒にショップ巡りしたりしながら昼飯食ってきましたw

まずはO張旭のハードオフ&ホビーオフへ。

ここも以前は週1ぐらいで覗いてたんだけど、最近は時間が無くてなかなか来れなくなっちゃいましたね。

PCコーナーは先月覗いたときと特に変化なし。いくつかお高めの中古ノパソが増えてたとは思うんだけど、お高い半端スペックのメーカーパソコンなので、まぁ俺の守備範囲外w 

ジャンクコーナーを物色してたら…お??

おお、まさに一昨日買取したばかりのグラボが!

とりあえずこの場は写真を撮って、友人と飯食ったりしてる間にスマホで調べたんですが、うちのメイン機にも付けられるロープロファイル対応のファンレスグラボだし、性能的にも以前から導入を検討してたGeForce GT710とそれほど変わらないとの事。

もう一つそっちは1100円のグラボも同日入荷してたんだけど、それはこいつよりだいぶ性能落ちるみたいで、下手したらCPU内蔵GPUより性能悪いかもって事で、とりあえず食後にまたこのお店に寄って買ってきましたw

その後は、セカンドストリートO張旭店へ。

9000円のi3搭載ダイナブックはまだ売れ残ってたけど、2万円台とかで売ってた、筐体はキレイだけどクソみたいな性能のCeleron積んでる薄型ノートとかは売れちゃってた。あの値段で買う人居るのかw

単純にCPU性能だけ見ればi3ダイナブックの方がよっぽどマシな挙動するはずなのにw

グリーンハウスのPCモニターが6900円で売ってて、ちょっといいかも、とは思ったんだけど、現状今のLGのモニターが壊れてないしなぁ。スピーカー非搭載だから、できればスピーカー搭載モニターに置き換えたいんだけどもw

まぁここは冷やかしただけで、その後すぐ近くにある1000円ステーキのお店へ。

感動の米と肉って、まぁなんともストレートな店名なんですけど、ちょっと気になってたんですよねー。

入店してすぐ食券を購入。空いてる席へ。

ハラミステーキ180グラムを注文。ごはん、みそ汁、ご飯のお供はお代わり自由。

生卵or温泉卵はおひとり様1つ、で税込み1000円。安い。

お肉美味しかったです。塩辛とキムチ、野沢菜もうまかった。

普段、太目な割にそう大食いじゃないんですけど、180gの中ごはんじゃ足りなかったので、小ご飯120gをお代わりしちゃいましたw

お肉もほどほどに歯ごたえもありつつ美味しかったし、テーブルに用意されてるステーキソースや岩塩、ワサビ、胡椒なんかで好きに味付けして食べられて満足度は高かったんですけど、野菜好きとしてはこれでサラダバーとまでは言わないまでも、ミニサラダぐらいついてればなー。惜しい。

食後は帰路に就きつつ、ブックオフプラスO張旭店、アプライドO張旭店と巡回、

ブックオフでは、お安くなってる中古のシャープ製電子辞書にちょっと食指が動きかけたww

これ、2010年製なので、もう中の辞書とか原盤が改訂されまくってだいぶ情報古くなってるし、もっと新しい2016~2018年製ぐらいのカシオ製電子辞書がハードオフで2000円台から売られてるんで、本来の目的なら普通にスルーしちゃう代物なんですけど、シャープの電子辞書ってWindowsCEベースで作られてて、ネットでDL出来る改造アプリをマイクロSDに入れて本体に入れて読み込ませると、そのままWindowsCEのミニPCに改造できちゃうらしいんですよねw

YouTubeで結構改造して遊ぶ動画がアップされてて、それで知ってたんですよw

しかしまぁ、買って改造したとして、今時WindowsCEで何するよ?って話でww

まぁいろいろ専用ゲームも無料でDLしてこれるから、ゲーム機代わりにはなるんでしょうけどもw

アプライドでは、先ほどハードオフで見つけたグラボに使えるロープロファイル用ブラケットが売ってないか聞いたんですが、残念ながら単品売りはないとの事。

まぁそもそも自作PC組むような人らが、ロープロファイル対応の低性能グラボなんか使うはず無いしね、今時w

アプライドあたりで自作PCパーツ買う人らって、ゲーミングPCでFPSの数値見て興奮する性癖持ちだろうし(偏見)

まぁ仕方ないからアマゾンで買うとして、とりあえずハードオフO張旭店に再度寄って、先ほどのグラボ買って帰宅w

一緒に入ってたもっと性能悪い1100円のグラボの方にロープロファイルブラケット付いてるみたいだから、いっそ買っちゃうか?とか一瞬思ったんだけど、しかし余ったグラボの使い道無いしなw

 

帰宅後は、午前中に最寄りのブックオフハードオフにあれこれ買取依頼品を置いてきてあったので、その査定結果を聞いて売却処理するために再び外出。

まぁガチの古本とジャンク品だったので、捨てるよりマシ、ってレベルの額にしかならんかったですけどねw

…で、最寄りハードオフのジャンクコーナーで、朝に見つけてその後家であれこれ調べてたジャンク品もおひとつ購入。

楽天モバイルの、モバイルWi-Fiポケット2。

このところあれこれ弄ってるX200LAやらThinkpad T460SがモバイルPCでせっかく軽いので、職場持って行ったりスタバ持って行ったりして外でネットやってる姿を見せびらかしたい欲求とか微妙にあったりするんですけど()、スマホテザリングだとあんまり月のパケット使っちゃって料金上がると奥さんに怒られちゃうしさぁw

アマゾンとかで売ってる、本来外国人旅行者向けのプリペイドSIMの、180日間15GBで3000円とかのやつを買って運用するのに、モバイルWi-Fiルーター欲しかったんですよね。一応将来的にはThinkpadにWWANカード入れて、単体で4G-LTE通信できる様にしたいなぁ、という野望はあるんですが、何せWWANカードが高くてw

モバイルWi-FiルーターもSIMフリーのは信頼性ありそうなのは結構高いしね。

この楽天のポケット2、調べた限りだと基本的にSIMフリーで、日本の大手3大キャリアのSIMはどれも使えるそうで、設定方法とかも動画やブログで結構見つかるんですよ。

それで、内蔵電池も問題無さそうなきっちり電源入る状態のがジャンク扱いとはいえ550円だったら、ダメ元で買うしか無いじゃない?w

 

あと、ハードオフに売ってた

ピカチュウの振り子時計も若干気になったんだけど、居間に置くにしろ子供部屋に置くにしろ、このしっぽの振り子が動く音が結構煩くてww

まぁ無理w

 

そんな感じで、本日の収穫品はジャンク品2点。

さっきの楽天モバイルのポケットWi-Fi玄人志向ATI Radeon HD5450の、ビデオメモリ1GBのグラボ。

その後帰宅してからアマゾンで、このグラボ用のロープロファイルブラケットをポチったので、まぁ次の休みにでもメイン機バラしてメンテナンスがてら増設かな。

 

後、今日のブログ更新するか~、と今日もThinkpad T460S立ち上げたら、本体のファームウェア更新とBIOS更新が下りてきてた。

BIOS更新って、そこそこ長いことパソコン使ってるけど初体験だわw

何が変わったかわかんないけど、まぁぶじに終わって相変わらず快適に使えてるから、良かった良かったw

 

そんな感じ。

Lenovo Thinkpad T460S再生計画 その2

こんばんは、アイラさんです。

 

前回、先はまだまだ長いと言ったな、あれは嘘…ではないけど、なんかお金?出来たので早々にその2を更新することになった次第。

 

とりあえず前回ストレージにM.2SSDを入れてWindows10を無事インストールして、とりあえず電源ケーブルさえ繋げば使える状態にはなってたんですが、やっぱりノパソである以上バッテリー起動で室内持ち歩いて使いたい。

そんなわけなので、アマゾンやら楽天やらで互換バッテリーを探してたんです。

前に東芝Dynabookの互換バッテリーを探してた時は、うちの機種に対応する物が数点しか出てなくてしかもお高くてなかなか手が出なかったんですが、今回はさすがのThinkpadだからなのか、460S、470S対応のフロント&リアバッテリー、それぞれ結構な数出てる。ただマケプレばっかりでプライム発送のが全然無かったので、モノによっては高いうえにさらに送料上乗せとか、到着予定が半月から1か月近く先だとか、そんなのばっかりでw

Dynabookの時と違って新品でLenovo純正品もまだ流通してたのは驚きましたけどね。やっぱりビジネスモデルだから、バッテリー交換しても使い続ける会社とかもあるからなのかな。

まぁそんな感じであれこれ探してたところ、アマゾンのマケプレ楽天のショップで、まぁ同じGlobal smartってお店なんですけど、リアバッテリーがアマゾンで在庫1ながら翌日発送、楽天ではフロントバッテリーが営業日の午前中までの注文なら当日中に発送、という状態で売ってるのを見つけたので、3月1日の夜に勢い余ってどちらもポチw

いやぁ、前日までが締め切りだったマイナポイントの保険証としての利用と銀行口座登録、各7500円分のポイント付与に飛び込みで申し込んでて本当に良かったww

というワケで、ひな祭りの3月3日に仕事から帰ってきたら届いてましたよ。

右の写真の画面下側の大きいのがパームレスト側のフロントバッテリー、上側の一回り小さいのがヒンジ側のリアバッテリーです。Lenovo製品の管理専用ソフトのLenovo Vantageではフロントがプライマリバッテリー、リアがセカンダリバッテリーって呼称になってました。

…で、やっぱりバッテリーに固定用のネジは入ってなかったので、こんな事もあろうかと同時に頼んであったノートパソコン用ネジセットも同時に届いてましたw

各種サイズ合わせて240本もあるんで、この先使いきれるんか、これwって思わんでも無いですが、まぁジャンク品にこれからも手を出すなら使う機会はあるでしょう、たぶんw

…ということで、さっそく本体開けて、バッテリーセットオーン!

あ、開けたときに裏蓋を持ち上げる側がネジの多いリア側からになるんで、再度ふたを閉めてネジ止めする都合上、作業中は上下反転してるこの状態になってますw

トラックパッドのコネクターやネジの位置がフロントバッテリーの下になるんで、将来的にトラックパッドを交換する事になったらバッテリー外さなきゃいけないんですが、まぁとりあえずこれで当分本体バラす事は今度こそ無いかな、たぶんw

 

…で、裏蓋を閉めてネジを留めたら、今日は電源ケーブルを繋がないままスイッチオン!

無事起動しました!!

とりあえずこの時点での電池残量が50%ぐらいだったので(Dynabookの時もそのぐらいだったから、この手の互換バッテリーって何か保存とかの関係で半分ぐらいの充電量で在庫しておくとかあるんだろか?)その日はちょっと動作チェックしてツイートしたりしたらシャットダウンして電源繋いで充電して就寝。

翌日の昨日もまぁ、普通に早出出勤して残業して帰ってきたので、夜も遅くから起動してあれこれチェック。

これまでバッテリー未搭載だった為、起動するたびにLenovo Vantageにバッテリーインストールして監視プログラム使えよ!って怒られてたんですけど、今回は当然ながらアラートが出ないw

Lenovo Vantageを立ち上げて、マシン全体のパフォーマンスチェックをかけてバッテリーも確認。

うん、ばっちり。プライマリバッテリーの方は設計上の数値より大きい数字が出てる。

いつものバッテリーレポートもこんな感じ。

Dynabookは新品のはずの互換バッテリーつけても設計値より1割ぐらい減った数字しか出てなかったので、なんかうれしいねw

この状態がどのぐらい続くのかはわからないけど、バッテリーを長持ちさせる設定をアクティブにしておくと最大でも満充電にせず8割ぐらいを上限に、2割切ったら充電指示出して、って感じで劣化を遅らせる様になってるらしいです。

 

キーボードもそれなりに使用感あるって事で、いずれ新品の互換部品に交換かなぁ、とか思ってるんですが、Thinkpadって、

標準でキーボードバックライト付いてるんですよね。きっと電気消された真っ暗なオフィスでも残業でパソコン使える様に、って仕様なんですかね。なんだそのブラック企業ww

まぁ自宅での使用だと真っ暗環境でパソコン使う事自体まず無いとは思うんですが、なんかテンション上がります、これw

これで、家族に内緒で買って改造したりジャンクから再生したりしてるノパソが2台目って事で、無事普通に使える様になった記念にX200LAと並べて撮影w

やっぱり、WXGAとFHDの違いで、上下の表示範囲が違いますね。

まぁThinkpadは125%の文字サイズで表示してるんで、これ100%にしちゃうともっと広いエリア表示できるから表示能力自体全然違うんですけどね。

X200LAは11.6インチで、Thinkpad T460Sは14インチなので、そもそも画面サイズが全然違うんですけど、X200LAが左右のベゼル幅クッソ広いせいで、並べてもなんかあんまりサイズ違う感が無いなw

タスクマネージャーのCPUパフォーマンス比較。

どっちも2コア4スレッドなんですけど、同じ低電圧版でも2世代違う上にi3とi5なんで、CPU稼働率は全然違いますねw

X200LAはメモリも4GB固定だしなぁ。

実際使い比べるとキーボードの打鍵感とかも含めて全然使い心地違うから、これからThinkpadの方が使用頻度上がるかもなぁ。今回の記事も実はThinkpadの方で書いてるしw

とはいえ、X200LAの画面タッチ操作もなんだかんだ便利で魅力的なんだよなぁ。

Thinkpad使っててもうっかり画面タッチしそうになるしな!w

 

まぁとりあえず、さすがに今回、ほぼマイナポイント払いとはいえ結構な金額を一気に投入してしまったので、再生計画の続きはしばらくおあずけかなぁ。

とりあえず現状使うのに困らない様にはなったしね。うん、快適快適w

 

この数か月で一気にパソコンの所持数増えてしまったので、そのうちに比較紹介記事なんかを更新するのもいいかもですね。

 

その前に今月中にこれまで、今住んでるマンションを買ってから15年間、俺が自室としてプラモ積んだり作ったりするのにずっと使ってた4畳半の洋間を今月中に子供に引き渡さなきゃいけないので、現在猛烈な勢いで片付け&不用品の処分&家具の移動中だったりします。

今月後半にはもう自室無しパパさんになってしまうので、お茶の間ブロガーとかキッチンモデラーとかになってしまいますね。とほほ…。

…ていうか、居間でしか過ごせなくなったら妻子に内緒でジャンクパソコンカスタムとか絶対無理じゃん。

いきなりブログのメインストリームが継続不可能になっちゃいそうな「積まない賽の河原」の明日はどっちだ!?

 

Thinkpad T460S 改修プラン

①新品M.2 SSDを取り付けて、Windows 10をクリーンインストールする。→完了

②内蔵バッテリー2つ(リア&フロント)を購入して取り付ける。→完了

③ トラックパッド交換用パーツを購入して交換する。

④キーボードを交換用部品を購入して交換する。

⑤WWANカード(SIMカードを入れてLTE通信できる様にするカード)を買って取り付ける。

⑥メモリを4+4の8GBから4+8か4+16(!)に増設する。←NEW!!

 

これまでの使用金額。

T460S本体 11000円

M.2 SSD    3360円

前バッテリー 5663円

後バッテリー 6170円

ーーーーーーーーーーー

計     26193円

 

クッ…そろそろ…中古ショップの相場超えそうな予感(自爆

【楽天市場】LENOVO レノボ THINKPAD T460S SSD256GB メモリ8GB Core i5 Windows 10 Pro 中古パソコン 3年保証 お気楽返品OK 送料無料 中古 ノート パソコンA4 ノート:中古パソコン PC-WRAP

 

Lenovo Thinkpad T460S再生計画 その1

はい、こんばんわ、アイラさんです。

前回記事で紹介した富士通のWH53/Sは、日曜日に無事実家の親父の元に納品してきました。比較対象がXP搭載の一体型PCってことで、こんな早くてきれいなパソコンが1万1000円で入手出来て、大変喜んでおりましたよw

代金を受け取って、その帰りにまたハードオフ寄って、我慢できずにジャンクパソコンを自分用に買ってきちゃいましたww

 

まぁ記事タイトル見れば機種名とかまるわかりなんですけど、そいつをチョイスに至るまでをぼちぼち解説などw

 

最寄りのハードオフのジャンクコーナーには以前から今回購入した、LenovoThinkpad T460Sが3台並んでたんです。それも、ハード的には同じ状態のが3つ、なぜか全部価格違いで。すべてcore i5-6200U搭載、メモリ8GB、ストレージ無し、OS無し、BIOS起動確認済。

外観面ではそれぞれ結構状態に差があって、1つ目、液晶の天板横に2センチぐらいのクラックがあって、全体的に傷多め、でもキーボードは使用感ほとんど無しでテカリも無く、でもエンターキーだけなんか浮いて外れかかってる(スマホの中の過去の写真を見るとちょっと前に撮った分にはエンターキー不良の記載がなかったので、ノーマナー客かお子様がいたずらで外そうとして壊したのかもしれない)のが9900円。

2つ目、全体的にそこそこ使用感があり、パームレスト左側の角がどこかで派手にこすったのか、大きく削れてる上に天板に大きめの傷があるやつが13200円。

3つ目、キーボードは結構使用感ありで全体的にキーがテカってるものの、天板や本体底面は小傷のみで、Windows Proとintel Core i-5 insideのエンブレムシールがきれいな状態で残ってるやつが11000円。

どれもACアダプター付属。手に持って比べた限りだと重さに違いは無さそう(Thinkpad T460Sは最初のカスタマイズ仕様によって100g単位で重量が変わるため、手に持ってわかるレベルで重いのがあれば当たりかもしれないと思ったので、念入りに比較してますw)。

まぁ悩んだ末、一番外観のレストアがしやすそうな3つ目の、11000円のやつを買ってきました。親父から戻ってきたFMV代金がそのまままたハードオフに流れた感じ?w

持って帰って、まぁ当然例によって妻子には内緒なので()夜になるのを待ってとりあえず部屋の本棚に隠しておくw

後、実はもう買う気まんまんで前日にアマゾンでポチったSSDが夜に到着するのを待ってたのもありますw

さて、まずはアルコール入りの除菌ウエットティッシュで、外観の清掃。

もともと企業向けのビジネスモデルなので、おそらく3台ともどこかの会社からのリース落ち品なんでしょうね。底面には管理番号と思われるシールが貼られてましたw

筐体外観はアルコールで、液晶面は水のウエットティッシュと普通のティッシュでキレイに拭き拭き。

写真じゃあんまりわかんないですが、結構きれいになりました。

大きい傷も無いし、ジャンク品としては状態は悪くないんじゃないですかね。

両側面。筐体右側(写真左)はUSB 3.0、ミニディスプレイポート、HDMI、USB 3.0電源オフ時充電対応ポート(ここに繋いでおくとスマホとかに給電出来るらしい)、LANポート、あとちょっと見づらいけどSIMカードスロット(ただし日本では非対応だった)。

左側(写真は右)には電源端子、USB 3.0、CPUファンの排気口、オーディオジャック、SDカードスロット。

必要な端子類はちゃんと揃ってるね。

ここ数か月に買ったデジタルグッズの中で、最初に購入したクロームブックはUSB Type  Cが1つある以外全く入力端子が無かったから、パソコンにはマウスやら外付けHDやらプリンターやらいろいろ繋ぐもの、ってイメージがあるおっさんとしては、これぐらい端子が充実してる方がなんか安心するw

夜になって、無事にアマゾンからSSDも届いたので、子供も寝静まった10時頃にいざ御開帳~。

このThinkpad T460Sは拡張性もかなり高くて、底面の裏蓋全体を5つのネジを外すだけで簡単に開くことが出来ます。加えてねじ自体も蓋から外れない様になってるので、ネジを無くす心配もなしw

ふむふむ、写真左側にCPUファン、その隣にメモリスロット、右側にはM.2 SSDの取り付けソケット、その下にWWANカード(SIMカードを読んでLTE通信する部品)のソケット、その隣が無線LANカードかぁ……

 

あれ?

 

………???

 

 

なにか………無い……ような……?

バッテリーが無い!!!!!!

 

マジかぁああああああ

 

このThinkpad T460Sは本体内部にリアとフロントの2つのバッテリーが内蔵されてるタイプだったんだけど、まさかバッテリー自体抜かれてるとは全く想像してなかった…。

 

ビジネスモデルだから、ストレージが外されてるのは、まぁ社外秘の機密保持もあるから当然だと思うけど、バッテリーまで外して売るのかぁ。2016年発売のモデルだから、劣化してても完全にダメになってはいないだろう多分、って期待してたのになぁ~。

ACアダプター付いてるから自宅で起動はできるけど、持ち歩くためにはバッテリーを買わなきゃいけない。こりゃ予想外にレストアにお金かかるなぁ。

とりあえず、再生計画の一部訂正を考えつつ、気を取り直してSSDの取り付け。

上の内部写真を見てもらうと、バッテリー以外にもノートパソコンにつきものの2.5インチHDDの設置スペースも無いことがわかると思うんだけど、このPC、最初から2.5インチメディア非対応で、M.2規格のM-SATAか、PCIe-NVMeのSSDしかストレージの選択肢がありません。その分最初からストレージの遅さに悩まされる事の無いモデルだったわけですねw

とりあえず今回、128GBだとちょっと心もとないかな?と思ったので、SUNEASTの256GBのNVMeのSSDを購入しました。アマゾンで3360円也。

…が、このスロット部分もよく見ると…SSDの固定ネジが付いてない…orz

SSD外した時にそのまま捨てちゃったんだろうけどさぁ、中古で売りに出すならネジぐらい戻しておこうよ~。

まぁ購入したSSDに固定用ネジが付いてきたからいいんだけど。

そう思って確認したら、バッテリー固定用のネジも全部無いんだよね。バッテリー買ったとして、付いてくるだろか??

はい、このようにスロットにSSDを差し込んで、そのままでは斜めに浮いてしまうので、ネジで固定。とても簡単です。

 

まぁこれで当分本体開けて中身見る事は無いだろ、って思って開けたので(まさかバッテリーが入ってないとは思ってなかったし)メモリ他、各部も確認。

このシリーズ、販売時の仕様でオンボードメモリが4GBの物と8GBの物があって、今回メモリ8GBってあったから、SSD抜いてバッテリーまで抜くぐらいだから、再利用しやすそうなRAMも抜いてそうなもんなんですが、

SAMSUNGの4GBのRAMが刺さってました。つまり空きスロット無し。

まぁ現状8GBで困る様な使い方もしないと思うんですが、増設しようと思ったら8GBに差し替えて12GBにするか、16GB(お高いw)に差し替えて20GBにするしか無いって事ですね。T460Sの仕様として公表されてる最大搭載メモリはオンボード8GB+16GBの24GBなんですけど、今回買ったのはオンボードメモリが4GBだから最大搭載メモリは20GBが上限って事ですね。なんか悔しいw

 

さて、気を取り直して裏蓋を閉めてネジを締めて、電源ケーブルを繋いで、スイッチオン!

ここで起動画面やBIOS画面の写真を撮り忘れるところが安定のアイラさんクオリティです。

昼間のうちにメインのデスクトップでWindows10のUSBインストールキーを作ってあったので、それを差し込んでBIOSのBOOT順位を入れ替えて再起動。

あっさりUSBキーで起動して、Windows10のクリーンインストールが始まりました。

そこそこ早いCPUとUSB3.0USBメモリを使ったおかげなのか、20分ぐらいでインストール完了。あっさり普通に起動しちゃいましたね。電源オンからの起動時間は11秒ぐらいだったかな。

おー、ちゃんとデジタルライセンスでWindows 10 Proが認証されてる!

Homeと出来る事にどれぐらい違いがあるのかよく知らないけど、なんとなく嬉しいw

 

早速いつものUSBメモリを差し込んで、ベンチマークソフトとかあれこれインスコ

CrystalDiskMarkが見たことない数字を表示してるwww

ドラクエXベンチも、これまでと同じ標準画質の1280×800サイズで、快適評価!

購入時カスタマイズでGPUにGeForce930だったかを搭載する選択肢もあるハードなんですが、俺の買ったのは当然そうじゃないIntelHDGraphicsのやつなんだけど、これまでの他の所有PCとスコアにこうも差が出るとはw

 

さてそんなこんなで、とりあえず無事OSインストールまでは済んだThinkpad T460Sですが、ちゃんと使えるPCとして、それこそ職場に持って行ったりするまでは、まだまだたくさん手を入れなきゃいけなさそうです。

あと、OSインストール後に弄ってて気づいたんですが、これ、よく見ると

トラックパッドが結構擦れて表面にムラがあるんですけど、反応もかなり悪くてですね。まぁ普段はマウス繋いで使うし、キーボードの真ん中についてる赤いトラックポイントも使い慣れればそれなりに使いやすそうではあるんだけど、これはやっぱり普通に使える様にはしたいところ。幸い、元からカスタマイズしやすい構造になってるThinkpadは、この手の部品も潤沢に供給されてるので、アマゾンでも普通に手に入るから、まぁ先々こいつも部品買って交換だな…。

 

Thinkpad T460S 改修プラン

①新品M.2 SSDを取り付けて、Windows 10をクリーンインストールする。→完了

②内蔵バッテリー2つ(リア&フロント)を購入して取り付ける。

トラックパッド交換用パーツを購入して交換する。

④キーボードを交換用部品を購入して交換する。

⑤WWANカード(SIMカードを入れてLTE通信できる様にするカード)を買って取り付ける。

 

うーん、先は長いw

小遣い少ないから月に1つずつ出来ればいいところかなぁ。

 

これまでの使用金額。

T460S本体 11000円

M.2 SSD    3360円

ーーーーーーーーーーー

計     14360円

 

まぁそんな感じでww   

 

つづく!

富士通FMV ESPRIMO WH53/S

さてさて、本日もX200LAで執筆してますよ~、アイラさんです。

 

今週は前の記事で書いた通り、出張、通常出勤、通常出勤、出張、という4連勤だったので、非常に疲れました。今日が休みで、明日また通常出勤したら日曜休みです。

 

一週間のうち応援出張が2日も入ってるということで、激烈にストレスが臨界状態に突入したので、水曜日の帰りにちょっとだけここ最近では早く退社出来た勢いで、最寄りハードオフに寄って買ってきました、FMV ESPRIMO WH53/S。

画面がクッソテカテカな光沢液晶なので、顔やら室内やらいろいろ写りこんじゃうので正面から写真が撮れませんw

スペックはcore i3-4100M。メモリ4GB、ストレージはHDD1テラバイト。23インチの液晶はフルHD1980×1080表示で、しかもなんとタッチ対応です。

ノートPCと違って据え置きのモニタ一体型PCなので、特に傷とかもなく、本体の状態は良いです。反面、本来なら付属してたはずの専用無線キーボードや専用タッチペンは付いてませんでした。まぁ仕方ない。その代わりなぜかDELLのPC専用の有線キーボードが付いてましたけどねw

…ってか、俺のメイン機DELLのInspironだけど、中古だから買った時点でキーボード付いてなかったんだけど、これ在庫してるエレコムのキーボードと入れ替えて着服しちゃおうかなw

…で、上の右側の画像を見てもらうとわかりますけど、OSのバージョンが古くて、Wi-Fi繋いだ途端にWindowsアップデート君が張り切り始めて、案の定タスクマネージャーのドライブの使用率が100%近くに張り付いちゃいましたよw

まぁそれでも3.5インチの回転数の大きいHDDだからか、DynabookT55のSSD換装前よりはだいぶマシな挙動に思えますが。

バイスWindowsの仕様は上の写真の通り。X200LAの時よりさらにWindowsのバージョン古いww

このパソコンいったいいつからハードオフに置いてあったんだろう?w

まぁとりあえず、ウオーミングアップするWINアプデ君を無視しつつ電源オフ。

こたつの上に毛布引いて、その上に液晶を下に本体を寝かせます。

左の写真の左端真ん中あたり、ここにメモリスロットがあります。ねじを一本外してふたを開けたらメモリスロットごたいめーん。

PC3-12800のDDR3L-1600タイプのSO-DIMM対応って事で、これがズバリDynabookのメモリ増設時に外して余ってたのがそれw

ちゃちゃっと増設して、ふたを閉めてねじ止め。

あと、メモリソケット蓋の少し上にある謎の取り外し可能なパーツですが、なんか内部からの埃を吸い出す場所らしいです。とりあえずついでなので掃除機で吸い取ってみたw

ついでに、この本体基部というか、モニターの後ろ下側にある、PCとしての本体部分ですが、何かの塗料かマニキュアか何かをこぼしたものが固着してたので

モデラー()としての所持品である田宮の薄め液をティッシュと綿棒につけて、きれいにふき取っておきました。

ちょっと微妙に跡が残ってるけど、まぁパッと見わからないからいいやw

そんなわけで、電源に繋いでスイッチオン

はい、無事メモリは8GBになりました。増設後の初回起動時に、なんかやたらと時間かかったからちょっと心配になったけど、無事に起動して認識してて良かったw

あとはWinアプデ君に全力で頑張ってもらって一晩放置w

何度か再起動して、無事最新の22H2に。

あとは勝手にCPU-ZやらCore TempやらCrystal Disk Markやらをインストールして状態チェック。

CPU温度は結構低め。これはYouTubeでHD動画を再生してもほとんど上がらなかったので、ファンとかヒートシンクの汚れは無さそう。9年物のPCだから、分解する機会あればCPUのグリス塗り替えはした方がいいんだろうけど、これだけ温度低いなら当面は大丈夫かなぁ。そんな重たい処理に使うとも思えないし。

こんな感じで、複数のウインドウを立ち上げてもメモリの使用率がほとんど上がらないのはさすが8GBにしたからこそ、かな。X200LAはオンボード4GBのみなので、結構メモリがすぐ使用率いっぱいになって処理落ちするし。

Winアプデが頑張ってると、ディスク使用率が100%近くに張り付いて処理が重くなることはあるんだけど、それでもメモリの余裕があるからかブラウザは問題なく立ち上がるし、この状態なら無理にSSDに換装する必要もないかな~。

現時点でWindowsの起動も電源ボタン押してから30秒程度だから、そう気になるほどでもないし。

 

まぁ、前回の記事で書いた通り、このPCは実家の親父のところに行く物なので、あとは実際に使ってみて、処理速度にストレスを感じる様ならSSD換装を考えればいいかな、と。

今はHDDで1TB積んでるけど、使用料は100GBも無い状態だから、無理に1TBのSSD買わなくても今ならそこそこ値段下がって安定してる500GBぐらいのを積めば十分じゃないかな~。80歳の親父が使う分だから、せいぜいエクセル、ワードのファイルとメール履歴ぐらいしか容量使わんだろうし、下手すりゃ128GBでも十分じゃないかなw

しかし、実際に触ってみて思ったけど、でかい画面のデスクトップでもタッチ操作できるってすごい便利。親父に事前に売ってた情報紹介して代理購入したのでなきゃ、いっそ自分用にしちゃいたいぐらい。

俺のメイン機もタッチモニター繋ごうかしらんw

 

まぁそんな感じ。とりあえず新しい(古いけどw)パソコン買ってきて弄れたから、だいぶストレス解消できた。

日曜日に実家に届けて代金もらったら、その帰りに自分用に最近ずっと考えてるジャンクのThinkPadでも買ってきちゃおうかなぁw