積まない賽の河原

かつてプラモ積んでたおっさんの備忘録

積み〇〇賽の河原!?

さてさて、そんなこんなで、多分今だけだとは思いますけど昨日に引き続き、連続の更新でございます。

うん、今回3連休取ってる分、明日は書類仕事で残業確定だし、その後も忙しいのは目に見えてるし、のんびりブログ更新してる時間と気持ちの余裕たぶん無いよねw

 

…とほほ…。

 

さて気を取り直して、昨日の記事ではとりあえずその前の最終更新だった7月末の後、昨年2023年末までの買い物あれこれを紹介しましたけど、今日は年が明けて今年、2024年に入ってからの購入品の紹介など。

 

今日は長いこれまでのあらすじ()とかが無いからすぐに本題に入れるわ~w

 

今年…というか、昨年末は幸いにして大晦日が日曜日だったので、まぁ日曜も職場やってるんですけど、平日より利用者数も職員数も減らしての小規模営業なので、俺は運良くお休み。まぁその前の週のクリスマスイブに日曜出勤してたし?

で、家の大掃除を済ませ、お墓の掃除も済ませ、年内最後の買い出しとかも済ませ、実家に顔を出してからの夕方、ちょっと時間が出来たので、ハードオフ納め()って事でいつも行く最寄りハードオフへw

なんか大量のジャンクPCが入荷してました。それもビジネス系のThinkpadやらDellのLatitudeやらが多数。

2枚目のThinkpad T460Sは昨年同じ店でジャンクで11000円で買ったやつですね~。

まさかのほぼ倍値w

まぁ俺が買った時は3台置いてあって9900円、11000円、13200円と、状態違いで3パターンでしたけど、今回は2台入ってたけどどちらも同じ値段。でも片方は、明らかに後部バッテリーが膨張してて、裏蓋の後ろ側が開いてるし、キーボードも歪みが見てわかる程。Latitudeの方は、同じ機種でスマートカードリーダーとかの装備品もほぼ同じながら、RAMの容量違いで2パターン、各4だか入荷してました。後メモリストレージ無しで、起動しないのも3台だったか、8800円で置いてましたね。

…で、入荷直後だから、どれもバッテリーが充電残ってて電源入ったので、BIOS見てみたんですけど、Latitudeは2つあるメモリスロットに4GB1枚刺さってるのと、8GB1枚刺さってるのがあって、ぶっちゃけ3000円の差なら、アマゾンで新品のDDR4メモリ買っても8GB1枚3000円もしないので、安い方が数日で完売したのもまぁわかる。

起動不可ジャンクもなぜか2台は売れて残り現在は1台になってるし、8GB入ってるのもじわじわ売れて現在ラスト1台を残すのみ。

何せ第8世代i5搭載だからWin11に正式対応してますしね。SSD入れてOSインストールすれば長く使えるので、初期投資25000円ぐらいで使える状態になるって思えば決して高くはない。

問題はT460Sの方。当然ながら今もまだ売れてないw

そりゃねー。ストレージ入ってないし、Win11非対応だから来年10月には安全に使用できなくなるってわかってるのに、同じ値段でWin11対応のLatitude並んでるのにそっち買う人はそうは居ませんわなw

特に片方は明らかにバッテリー膨張で発火の危険すらある状態なのに、同じ値段でどうして売れると思ったんだろ?

まぁ、ジャンクコーナーでもHDD搭載しててOSインストール出来れば第4世代CPU搭載のノートPCすら、キーボード破損してても平気で2万、3万付けるのがハードオフクオリティだしなww

ストレージ無しとかネジ欠品とかのジャンクはねらい目なんだろなー。

 

…で、敢えてここまで1台に触れてないのに気付いた人は居るでしょうか?w

こいつw

Thinkpad T480S。上にも書いた、俺も持ってるT460Sの2世代後の後継モデルです。

第8世代のi5積んでるから、当然Win11正式対応モデル。加えて、オンボードの8GBメモリに、1つだけあるメモリスロットには公式には最大容量の16GBのSODIMMを刺して、メモリの公称最大値の24GBに上げた物が、なぜかT460Sと2000円しか違わない。

DDR4の16GBメモリ1枚で普通に4500円とかするのにw

 

というワケで、明けて翌朝、元日の開店時間に新年最初のハードオフ初めって事で、行って確保してきましたww

…で、大晦日の晩に紅白見ながら買うかやめるか悩んだ末、元日に行ってまだ残ってたら俺に買って欲しがってるって事だろうと判断し、見切り発車でアマゾンでM.2のSSDもポチw

翌日、1月2日の仕事から帰ってきたら届いてたので、早速取り付けてWin11のインストール。

本体ばらしてSSD取り付けるところとか、なんかもう前のT460Sの時とさほど変わらんし、そもそもブログ更新すること全く頭に無かったから写真撮ってもいなかったわw

レノボバンテージ(LENOVOのPC専用の管理ソフトで、PCの状態管理やら必要なドライバー類のダウンロードとかやってくれる便利ユーティリティ)をインストールして、バッテリーの状態確認。うーん、消耗率約4割ってところかぁ。

 

Win11に関しては、ここに至るまでにX280を降りてきたアップデートで更新したりしてたので、今回はもういきなりWin11にしました。これに合わせて最新バージョンの23H2でインストールUSBも作成したしね。

 

…で、翌日からT460Sに代わってこちらをメインノートとして使おうとしたんですが…。

 

あれ?バッテリーがおかしい??

 

満充電して100%から使ってたのに、突然バッテリー残量がありません、と強制シャットダウンされてしまう。どんなに充電しても毎回。

そもそも、その状態からAC刺したら30分ぐらいで満充電になっちゃう。そんなバカなww

バッテリーの完全放電をして、バッテリーゲージのリセットを行ったら、消耗率の数字がもっと悪くなって7割ぐらいまで行ったけど、それにしても短すぎる。下手すると消耗率9割以上とか、そもそもバッテリー自体どこか壊れてるか。

せっかくのそこそこ高性能でキレイな、これからメインノートにする予定だったPCがこんな状態で使えないのでは困ってしまうので、数日はT460Sにメイン復帰してもらいつつ、アマゾンのマケプレで互換バッテリーをポチ。

併せて安く売ってたので、WWANカードもポチw両方で1万弱ぐらいw

一週間ぐらい経って届いたのがこちら!

 

…あれ?

 

俺確か互換バッテリーを頼んだはずなんだけど…。これLenovo純正バッテリーじゃね?

この手のノート用の互換バッテリーって、回収された正規品バッテリーの中のリチウムセルだけ入れ替えて、この表面のメーカーロゴ部分には黒いテープを貼ってその上に互換メーカーのシールを貼ってあったりするんだけど(互換品のプリンタインクと同じ様な感じっすw)、だからリサイクルされるケース部分のプラ部品とかはそこそこ傷があったりするのが、こいつはどこをどう見ても新品。プラ部分もめっちゃ綺麗。しかもレノボのロゴ入ってるし、PSEマークの下にはレノボ・ジャパンの社名も入ってるし。

とりあえず、さっさと取り付けて、満充電して使ってみたら、これがもう超快適。

たぶん満充電から9時間以上はバッテリーだけで使える。いいね!

あまりに最高なので、購入したマケプレ業者の商品ページに星5の評価付けようと思ったら、商品ページ自体消えてました。…え~…。

 

…で、気を取り直して、数日後にWWANカードも届いたので、再び裏蓋開けて取り付け。

元から用意されてたLTEアンテナを取り付けて、いざ起動!

…あれ?

不正なネットワークカードが刺されたので、システムは起動できません、とのメッセージ。

…えー?…

 

なんでやの…。

 

Amazonの商品ページに載ってる写真と、細かい表記とかSNとかが違ってるので、仕様違いの物が届いたのか、故障品なのか…。

とりあえず、すぐに商品ページから返品の手配。

すると翌日には返金されたんですけど、国際郵便で返品するの面倒だなぁ…と思いつつ、送り先とかの連絡を待ってたんだけど、一向に連絡無し。

購入履歴から再度連絡取ろうとしたら……またも商品ページも業者ページすらも消えてました。…えー…

 

まぁ返金されたから何一つ損してないからいいんだけどさ。

 

悔しいから別の業者の同じタイプのWWANカードをポチww

まぁそれが届いた後の話はまた後程。

 

さて、日程が前後しますが、1月7日の日曜日はお休みだったので、久しぶりに友人のやっさんと一緒にオタクツアー…という名目の俺はジャンクPC関係漁りw

 

大須にあるパソコンショップパウさんの、年末から開催されてたサイバージャンク市の、ジャンクノートパソコンやジャンク福袋の抽選は残念ながら全敗してしまったので、とりあえず店舗の方で何か出会いが無いかな、と訪問。

 

そしてついに!

この日山積みになってた、Let’note CF-RZ6と、中に取り付ける用のM.2 SATASSD、容量は128GBのを購入!さらに、2200円でIIYAMAの21インチモニターも購入!

この画像で、初めて、ついにXで念願の「#パウもりあげ隊」のハッシュタグで買い物ポスト出来ましたw

今では廃盤になってしまってるシリーズですが、10.5インチのタッチパネルモニターを搭載した、液晶面を裏返しに折りたたむとタブレットとしても運用できる2 in 1モバイルノートです。CPUは第7世代のcore i5-7Y54。普段使ってるノートPCの、省電力CPUであるU付シリーズよりもさらに超省電力のY付CPU搭載ですねw

画面解像度は1980×1200という、フルHDより縦に大きい16:10比率。

加えて、パナのレッツノートはどれも軽量で有名ですが、中でもこいつは公称値745gという超軽量機種です。

メモリは今どきちょっと不安なオンボード4GB。とりあえず、バッテリーを外して、SSDを取り付けて、BIOS起動してからブートメニューで差し込んだUSBの順位を一番上にしてから再起動。

まぁさすがにもう慣れたものですが、Windows 10のインストーラーが起動してインストール開始。BIOS見ると、結構使用時間短いな、このRZ6。

これ、上の方の右側の裏蓋開けた写真を見てもらうと右下あたりにシールが貼ってあるのが見えると思いますが、なんとこいつ、最初からWWANカード搭載のLTEモデルです。

適当な通信業者のデータSIM入れてやれば、すぐにLTE通信出来るやつです。

というワケで、あっさりインストール完了。企業向けモデルなので、Panasonicの法人向けサポートサイトから必要なドライバ類は全てダウンロードできます。

まぁ一部のユーティリティ以外は、Win10以降ならWindowsアップデートで自動で探してきて入れてくれますけどね。

せっかくなのでRZシリーズの公式壁紙もメーカーサイトからDLして設定しましたw

 

さらに、アマゾンでDocomo系の、プリペイドSIMの、180日間有効で上限10GBまでデータ通信出来るカードをポチ。2170円でした。

これだとクレジット契約も要らないし、個人情報の登録もしないで入れたらすぐ使えるんですよね。出先でちょっとネット巡回とかSNS見るだけだから、スマホと併用してる限りは月間2GBも使わないだろう、という判断でこいつにしました。

格安業者のデータSIMだともっと大容量のプランが多いし、契約も面倒だしね。

10GBを使い切るか、180日過ぎたら中のSIMを抜いて廃棄すれば良いだけなので、ラクチンです。地球に優しくないからSDGs的ではないかもですがw

 

…で、こいつのバッテリーも、何やらきちんとデータ管理出来てない不具合があるらしく使ってると70%ぐらいから一気に10%まで落ちてしまう状態でw

仕方ないからビックカメラの通販でポチw

9400円と、お安くはないですが、パナのこれ系の消耗品は今でもメーカーが純正品を販売し続けてくれてるので安心ですね。

これで、出先で6時間ぐらいはネットし放題になりましたw

まぁ職場で昼休みにネット巡回するぐらいですけどもw

 

で、同日に買ってきたIIYAMAのモニターはと言うと

アイラさんのメインのデスクトップがついにデュアルモニター環境になったよ!!w

しかし、21.5インチモニターが横に2枚は、ぶっちゃけ狭いスペースを圧迫して厳しいw

どうしたもんかなぁ、と思案してたんですけど、YoutubeのPC系動画で、デュアルモニターのおすすめの使い方、みたいなのを見まして、その結果

新しく買ってきた方を縦置きにして、こうなりましたww

元からスタンドに回転機能付きのモニターだからできたんですけどね。

縦にずらっと表示されるSNSとか、こういうブログを更新するときの写真フォルダとかを縦画面に表示してると、結構便利ですw

今度は左右のモニター間の色味の違いが気になってきたので、また2200円でパウさんで同じモニター買ってきて元から使ってたのと交換するか悩み中w

元のがまぁ広額縁の12年物のモニターだから、今どきの狭額縁タイプのモニターなら23インチのに買い替えても置き場所は変わらんかな?とも思うんですがw

ただ、同じFHD解像度で画面サイズ違うと表示ドットサイズも変わるからたぶん画面間をカーソルが移動するときに位置の同期が出来なくなりそうなのがなー。やっぱ21インチでベゼルレスのそこそこ良いスピーカー搭載のが安く見つかるといいなぁ。

 

さて、そうこうして着実に充実していくデジタルライフと、反比例する様にどんどんハードで気持ちを殺伐とさせていくデスマーチ状態な日常の仕事に追われている中、1月23日に、ついに待ちに待ってたアレが!今度こそちゃんと使える部品であって欲しいアレが届きました!

早速取り付けて、アンテナをつないで

起動!!

キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

はい、起動時に少し時間かかりましたけど、設定メニューの「ネットワークとインターネット」の中に「携帯電話」の項目が増えました!

あとはデータSIMさえ入れればLTE通信可能です。試しにRZ6に入れてあるSIMを外して入れてみたところ、自動で読み込んで設定を済ませて、すぐに使える様になりました。

とりあえず、こちらにはまた別のプリペイドSIMを入れようと思ってるので、今あるDocomoプリペイドSIMはLet's note RZ6に戻しておきました。

 

…で、テンション上がったので、せっかくなのでとアマゾンで

Thinkpad公式の14インチ用モバイルバッグを買っちゃいましたw

 

ちなみに、ちょうどこれが届いた頃、妻子がコロナ発症して魔のデスマ週間に突入してる最中でしたw

これが来てちょっとテンション上がったからどうにか持ちこたえられたと思いますw

そんなこんなで、後半は地獄の様に忙しかった1月。あ、そういえば家族がコロナ発症する一週間前には俺も仕事中に血圧上がりすぎてダウンして、翌日休みましたね。

さすがに190/120って血圧計に表示された時は「あぁ、俺寿命削ってる」って思いましたね、うん。まぁ過労w

翌日はちょっとフラフラする中、かかりつけ医に行って診察受けて、結局ずっと服用してる降圧剤が多くなりましたね。

高血圧で最初に飲み始めた頃は結構強い薬じゃないと効かなくて、そこから体重減らしたり運動したりして少しずつ弱いのに切り替えていったのになぁ…。

 

そんなこんなで大変だった1月が終わり、2月もやはり特に何も環境は改善される事はなくデスマーチが続いてますw

まぁ、もう倒れるの嫌なので、休みはちゃんと取りますけどね。

1月に使えなかった正月休みをまず2日w

それで今回3連休取った次第。

まぁ俺が休んだ分、職場は人手が当然足りて無くて他のスタッフには申し訳ない次第ですが、他の人も同じ様に正月休み取ってる時は俺も人手不足の中猛烈に仕事してたし。

 

…で、2月はこれまで特にこれと言った出会いは無かったんですけど、連休初日の一昨日、髪の毛を切りに名古屋に出たついでに大須へ足を延ばしてきましたw

 

今回はパウさんでは残念ながら出会い無し。同じ様な値段の同じIIYAMAでちょっと製造時期の違うモニターはあったけど、さすがに徒歩+電車で抱えて帰る気にはなれずw

2000円で売ってたマウスのウインドウズタブレットはちょっと心動かないでも無かったけどね。でもなぁw

 

今回、前から行きたいけどなかなか休みの時間が合わず、予約できなくて行けて無かった佐古前装備さんへ、無事予約取れて行く事が叶いました。

アレコレ店内を見て回り、店長さん?とも話をさせて貰いつつ、買ってきたのがこちら。

子供が欲しがって探してたニンテンドーDSポケットモンスターハートゴールドのソフト、ジャンク品のノート用BDドライブ、中古のDDR4-2666の8GBのメモリ。あとSSDもちょっと悩んだけど、今回はパスで。

…で、佐古前さんを出た後、今度はまた大須商店街に戻り、パウさんを覗く前にショップインバースさんで見つけて、気になってたヤツを衝動買いw

富士通LIFEBOOK U939/A。13インチフルHDの液晶を持ちながら、なんと重量777gという超軽量のウルトラモバイルノート。うん、よくよく考えてみれば重量もRZ6よりわずかに重いし、LTEにも非対応だから、別に要らなくね?って気がしないでもないですがww、でも、この天板に貼られてる状態シールを見ればわかる通り第8世代のcore i5搭載!そう、正式にWin11対応機種です。

8365UというCPUも、第8世代でも後発のモデルで、X280やT480Sに搭載の8250Uよりも処理能力が向上してます。

メモリはオンボード8GBで増設出来ないですが、M.2 SATAの256GBのSSDも入って13000円が、土日割引きで2200円引きの10800円!

そりゃ買うさ!買うしかないだろうよ!!ww

まぁ、天板がシール跡さえきれいにすればそこそこキレイなのに対して、ボトムカバーがこんな傷だらけで塗装も剥げまくりでボロボロなのはいかがなものか、とは思いましたがwどうすっかな、これw

まぁ確かに触ると結構柔らかい金属製っぽいので、へこみとかがあるのも止むを得ないんでしょうけどねぇ。楽天とかで以前は交換用のボトムカバーだけ売ってる業者が合ったみたいなんですが、残念ながら現在は品切れ。

うーん、外してラベル類とスピーカー&排気口をマスキングして缶スプレーとかで塗装すればごまかせるかなぁ?

別にストレージ取り付けたりも無いんですが、とりあえずOS入れる前に裏蓋開けて中身の確認。ファンが少し埃で汚れてたのでエアダスターで掃除。前述の通り残念ながらこいつはLTEには非対応。

ThinkpadみたいにWWANカードが刺さってないだけじゃなくて、そもそもSIMリーダーユニット自体付いてない。Amazonで探したけど、部品自体も売ってないみたい。

残念w

右側の写真のファンの横にあるM.2スロット、たぶんWWANカード用のスロットだと思うんだけど、これ2242ぐらいのNVMeのSSD入らないか?

まぁここにSSD入れてデュアルストレージにするぐらいなら、メインのストレージを大容量のに交換する方が現実的だとは思うけどw

刺さってるSSDは前述の通りM.2 SATAなんだけど、これたぶんNVMe兼用で使えそうだよなぁ。ただ、NVMeはSATAと比べるとデータ通信速度が6倍近く早い分発熱も凄いから、この極薄軽量筐体でNVMeの大容量SSD入れたら底板ものすごい熱くなりそう。

掃除して裏蓋を付けたら、いったんBIOSを確認してブートメニューをいじりつつ、USBを刺してWin11のインストール。

この写真でもわかるけど、こいつキーボードも凄い綺麗なんだよね。テカリとか全然無いし。

そうこうしてるうちに、あっという間にWin 11のインストールも完了。

いつもの通りバッテリーレポート見てバッテリー消耗率のチェックとかストレージの状態確認とか。

バッテリーの消耗率はなんと5割。うへぇ。でも実際使ってる時の減り方見てると、たぶん最大3時間はいかないぐらいしか使え無さそうな感じなんで、今回のは正しい数字っぽいね。クリスタルディスクインフォの方は、元から刺さってたSSDだとしたら結構電源投入回数も使用時間も短いかな?って感じ。

週5日として、1回に3時間足らずの起動時間。んー、外回りの人が普段はあんまり持ち歩かずにデスクで作業するときだけ電源繋ぎっぱなしで使ってた感じかなぁ。

互換バッテリーはAmazonでも売ってるけど、とりあえず今はまだいいかな。結構高いし。

ライセンスは普通にWin11Proでデジタル認証通ったし、SSDの読み書き速度はまぁSATAの標準的な数値。タスクマネージャーのCPUパフォーマンスで枠が8個あるとなんか安心感あるねw

まぁ最近の13世代とかのCPUだと枠が20個とかあるのもあるけどもw

 

あ、あとACアダプターは付属してなかったけど、端子見たらたぶん前に買ったSH75のがそのまま使えそうだったのと、2つあるType-Cの片方の横にPDマーク付いてるから、たぶんPD給電行けるんじゃね?と思ったので、わざわざ別売りのを探して買っては来なかったんだけど、予想通りSH75のでも、Thinkpad T480SのType-Cのでも問題なく充電出来たので、誰かに譲るとなれば用意しなきゃだけど、とりあえず俺が使ってる分には今のままでいいかな。

 

まぁそんな感じ。

 

とりあえず、この1年ちょっとの間でジャンクや中古で購入してレストアしたり、前から持ってた中古をSSD換装したりして実用レベルにカスタムしたのが、数えてみると結構な数になっててwww

 

Lenovo

Thinkpad T480S Win11Pro core i5-8250U RAM24GB 14インチFHD

Thinkpad T460S Win10Pro core i5-6200U RAM8GB 14インチFHD

Thinkpad X280 Win11Pro core i5-8250U RAM8GB 12インチHD

Thinkpad A285 Win10Pro Ryzen5Pro 2500U RAM8GB 12インチHD

ideapad duet chromebook 10インチFHD

 

富士通

LIFEBOOK U939/A Win11Pro core i5-8365U RAM8GB 13インチFHD

Lifebook SH75/X Win10Pro core i5-6200U RAM12GB 13インチWQHD

 

ヒューレットパッカード

Envy dv7     Win10 core i7-3720QM RAM16GB 17インチFHD

Probook 450 G3 Win10Pro core i3-6100U RAM8GB 15インチHD

 

Panasonic

Let's note CF-RZ6 Win10Pro core i5-7y54 RAM4GB 10インチタッチFHD+

 

東芝

dynabook T55/W Win10 core i3-5005U RAM8GB 15インチFHD

ASUS

Vivobook X200LA Win10 core i3-4010U RAM4GB 12インチタッチHD

 

12台wwww

このままじゃ積みパソ賽の河原にブログタイトル変更せにゃいかんwww

さすがにちょっと危機感を覚えたので(加えて物理的に置き場所を圧迫してきていたので)先日X280は実家の父親のところへ、Probook450G3は古い第1世代i5搭載ノートPCが壊れた、と嘆いていた職場のパートさんのところに里子に出しましたw

どちらも快適な操作感、性能に満足して喜んでくれてるので良かったです。

 

よし、これで2台分場所空いたから次のを物色できるな!(何

 

まぁまじめな話、メーカーPCを各社1台ぐらいずつコレクションして使い比べてみる、とかって話になると、あと持ってないの大手だとNECLAVIEVersaProDellのLatitudeかInspiron、VAIOACERのAspreあたりかなぁ?w

さすがにCHUWIとかTECLASTとかのザ・中華メーカーは除外するとしてw

あとドンキPCとかもスペック的にもいじり幅が無い点からも勘弁してもらいたいところ。

MouseのMbookとかEpsonEndeavorとかもあるけど、さすがにマイナーじゃね?

 

まぁ今ひそかに欲しいかもって思ってるのは、ちょい前に覗いたハードオフで売ってた

こいつだったりしてww

もう1万安かったらたぶん衝動買いしてたな、うんw

 

サイズ的に、10~15インチと17インチのは揃ってるから、あと抜けてるところ埋めるなら9インチ(あるのか?)以下と16インチぐらいなんだよなぁw

MSIとかの16インチゲーミングとか、クッソ高そうだww

 

…てな感じで、グダグダと本日もお付き合いありがとうございます。

さぁ、次回更新はいつになるかなー?w