積まない賽の河原

かつてプラモ積んでたおっさんの備忘録

クッソ重いノートPCを改造してみた。

はい、ちょっと間が空いたアイラさんです。

実は過労()で職場でダウンして、少しくたばってました。

年明けからこっち、正月も元日だけの休みだったし、連休確保のために5連勤して1日休み、そこからまた5連勤とかでしたしね。あと早出と残業が続いてたり。

まだまだ元気なつもりでいたいけど、よる年波には勝てませんなぁ…とほほ。

 

そんなこんなで、仕事で溜まったストレスは散財+好きな事をして発散するぞ!って事で、まぁダウンする前にあれこれポチってたんですけど、3年ぐらい前にハードオフで中古で19800円で買ったノートパソコン、東芝dynabook T55/RW

が、まぁスペックの割に?買ったときから妙に動作が重くて、初めてのcore i3搭載PCだったんだけど、なんだ、i5と比べてi3ってこんな重いのか、なんて思ってたんですけど(風評被害w)子供が家でPC使うにもブラウザでWeb巡回したりするのすら重くて起動から20分ぐらいは使い物にならない状態で、そもそも電源ボタン押してからデスクトップ立ち上がるまで2分ぐらいかかるし、立ち上がってからも何かバックグラウンドで処理してるらしくブラウザ立ち上げようにも応答なしでしばらく待たされたり。

そんなだから、最近アマゾンでクソ安い中華のノートPCとかを眺めたりしてたんですけど、いやちょっと待てと。腐ってもcore i3-5005Uだし、celeronのJ3215とかを積んだ新品3万以下の薄型ノートより動作重いっておかしくないか?と。いや、実際セレロンのそのあたりの性能とか詳しく知らんけど、先入観としてww

 

…で、色々検索したり、本体立ち上げてあれこれ調べたりしてみたところ、タスクマネージャーを開いた時のこの

ディスク使用量が常に100%になってるのが、どうやら激重な原因らしいと。

メモリの使用量も常に70%オーバーで、そもそもRAMは4GB載ってるんだけど、VRAMと共用で2GBはそっちに割り振られてるらしく、実質2GBしか使えないって事なんじゃね??

とりあえず、ネットで同機種…は全然情報が見つからなかったので、dynabookの近似機種のメモリ増設とSSD換装の記事を検索。

やはり、メモリを増やして、内蔵HDDをSSDに交換してやると劇的に速度がアップして快適に使える様になるらしい。

とりあえずやる事はわかったけど、お次は実際に必要なパーツを買うとして予算と相談w あとは技術的な部分でyoutubeのPC分解改造系の動画とかを探してSSDへの換装の方法を調べたりとか。

 

メモリは最初から載ってたのが4GBで、それだと結構不足してるっぽいので、理想を言えばスペック上の上限である16GB(8GB×2)なんだけど、メインで使ってるデスクトップですら8GBなのに、自分的にあくまでサブ扱いのこいつに16GB積むのはなんか悔しい気がするのと、まぁ予算の都合的にも、4GB×2の8GBにすることに。

そう思ったところで、ちょうどアマゾンのタイムセールでシリコンパワーのDDR3L-1600 PC3L−12800 4GB×2のやつが2500円ぐらいになってたので、思わずポチw

16GBだと倍まではいかないけど5K近くかかっちゃうしw

続いてSSDも、元から入ってたHDDは1TBなんだけど、現在実際に使ってるのが50GBぐらいで、ほとんどまるごと余ってる様な状態なので、1TBどころか半分の500GBすら必要ないんじゃね?と判断。ちょうどいいタイミングでキングストンの240GBのSSDがタイムセールwwで2500円ぐらいになってたので、すかさずポチw

併せて、内蔵HDDのシステムデータを換装するSSDにクローニングするために必要なUSB接続アダプターもポチ。こっちは900円ぐらい。あと取り出した内蔵HDDを外付けHDDとして再利用するための2.5インチ外付けHDD用ケースも1000円ぐらいのを購入した。

まぁここまで合わせてトータルで7000円ぐらい。

まずは本体裏のメモリポートの蓋をねじを外して開けて、サクッとメモリの交換。今まで載ってた4GB1枚を外して今回届いた2枚セットのを挿入。

新しく4GBを1枚買って足すって手も考えたんだけど、元から刺さってたやつにはsingle channelって書かれてたので、他社製と2枚にしても動かないと困るなぁ、と思ったので、元からのが無駄になるけど念の為dual channelの2枚セットを買った。

とりあえず、メモリだけ増設したら本体起動。

うん、一発認識で、ばっちり増設出来てる。

…で、それはいいんだけど、メモリ足したら、それだけで動作が目に見えて軽くなってるww

メモリ増設後に併せてWindows10を22H2にアップデートしたんだけど、その効果もあってなのか、起動後数分で例のディスク使用率100%が解消されちゃってるw

えー、SSD買う必要無かったかぁ??

ブラウザの起動も、確かに早くなってる。うーん、まとめてあれもこれも買ったの早まったかぁ?

このメモリ増設をしたのが17日の火曜日。翌日18日は残業で遅くなったので、夜にPC触る余裕は全然無くて、明けて19日は朝から体調がすこぶる悪くて、平衡感覚がどこか家出したみたいで、朝ふとんから起き上がれない。しばらく座って深呼吸して、頭がぐらつくのが落ち着いてから起き出して着替えて準備して、念の為ユンケルとかあれこれ体に入れて出勤したんだけど、到着後もなんかふらつくし、ある程度朝の仕事こなしたところで立っていられなくなってしゃがみこみ。介護施設なので常駐してる看護師さんに体調悪い事を伝えたらバイタルチェックしてくれたんだけど、血圧測ってすぐ横になれ、とww事務所の奥で横になってしばらく休んでたけど改善せず、再度、今度は寝たまま血圧測ったら更に酷い数値になってたので、即座に帰宅命令が…。

念の為コロナの抗原検査もしたけど、そっちは無事陰性w

しかしそんな状態でマイカー運転で帰宅は許可できないと言われ、しかし嫁さんも仕事中は連絡できないから迎えに来てもらう宛もなく。

結局送迎担当ドライバーさんが俺の車を運転して送ってくれることに。職場関係に迷惑かけまくって本当に申し訳ない次第。

昼前に家に戻って、すぐにかかりつけ医に行って、状態を話して検査あれこれ。

まぁ何か問題のある病気が見つかったりとかはなくて、予想通りの過労w

点滴打ってもらって、あとは水分と塩分もしっかり摂って寝ろ、との指示。

なので昨日はそこからずっと寝て過ごす。寝すぎて腰痛くなったけど、久しぶりにもう眠くないところまで寝た気がするw

 

そんで、今日も休みを貰ったのでゆっくり寝て、午前中はのんびり。

11時頃から、さすがに寝飽きたので起き出して、ノートPC起動して、SSDへのシステムのクローニング開始。

調べると無料で使えるクローニングソフトはいろいろあるんだけど、youtubeで見たパソコン博士TAIKIさんって人の動画で紹介されたeaseUS todo backupってソフトを使用。

ちょいピンぼけだけど、クローン元とクローン先のドライブを指定して開始したら、あとは必要な情報をきちんとクローニングしてくれる。トータル45分ぐらいかかったかな?待ってる間はメインのデスクトップでWeb巡回とかして時間を潰す。

気づいたら無事クローニング完了してたので、ノートPCをシャットダウンし、AC電源を抜いてバッテリーも外してから、本体裏面の蓋を外す。

結構簡単w右の写真の左下に写ってるのが内蔵されてたHDD。類似機種の改造レポート記事で見てたけど、本当にコネクタが刺さってるだけでビス止め固定とか一切無し。

簡単に取り外し完了。本体の周りに付いてる固定用のブラケットも、ゴム製のカバーみたいになってて、ただ被せてるだけ。それを外して今回取り付けるSSDに被せて、コネクタに端子を差し込んであとはゴムの弾性だけで固定してる感じw

まぁ裏蓋取り付けたら押さえられて固定されるからいいんだろうけどもw

あとは蓋を締めて、取り外してたBD-REドライブ、バッテリーも取り付けて、各部のネジを締めたら交換作業修了。作業時間実に10分足らず。なにこれ超簡単ww

SwitchのJoy-Conのスティック修理とかiPhoneのバッテリー交換の方が遥かに時間かかって大変だったぞww

さて、電源繋いでいざ起動。

バッテリー外したせいで、最初に内蔵時計設定のためのBIOS画面が立ち上がるけど、ここは無視してEXIT。

無事起動した。起動したけど…なんだこれはやいwww

今まで電源ボタン押してからWin10のログイン待ち画面が出るまで、かるく2分近くかかってたのにww試しにこの後一回シャットダウンしてから起動してストップウォッチで計ってみたらwww12秒wwwww

ログイン後も、すぐにブラウザ起動できるし、タスクマネージャー出してもご覧の通り

ブラウザもね、うん、すごいはやい。

俺の語彙力どっか行っちゃうぐらい、わらっちゃうぐらいはやい。

早すぎて、最近微妙にもたつきを感じてたメインのデスクトップより快適になったんじゃないの?って錯覚しちゃうぐらい。

いやぁ、さすがに世代違うとは言えi5とi3だし、ノートの方が快適なんてことはww

…あったorz

ブラウザで出来るベンチマークテストのBasemark 3.0を試してみたら、わずかだけど、今回改造したノートの方が数値上でやんのwwww

いやぁ、参ったねw

 

なんか悔しくなって、メインPC用に増設用RAMとかSSDとかアマゾンで思わず物色し始めちゃったけど、いやいや落ち着けww

今そもそもそんな予算無いww

流石にメインPCの改造となったら今回のノートPCみたいに最低限の構成じゃ先々満足できないし、RAMを16GBにしてSSDも1TBとか載せて、ついでにこれまで載せて無かったグラボも載せて〜とか考えだしたら軽く諭吉さんが数人飛んじゃうww

無理無理。

それに3万とか4万とか出す事考えたら、そもそも中古のショップ組みミニPCとかで今のメイン機をアップグレードしたぐらいの本体買えちゃうんだよねw

やれやれw

 

とりあえず、今回の改造でクソ重くて使えなかったノートPCは快適に実用できるレベルになったので、しばらくはあれこれ試して遊んでみようと思います。

今回調べるまで搭載されてるって知らなかった()BDドライブも、無料の再生ソフトインストールして試してみたら普通に持ってるアニメのBDソフト再生できたしなww

これは、倍にしたメモリでも普通に8割近い使用率になってるから、多分今回の増設をしてなかったらまともに使えなかったんじゃないかな、たぶん。

あとは、このノートに取り付けられてるバッテリーがさすがにもう死んでてAC電源抜いたら全く起動出来ないので、アマゾンで互換バッテリーを買おうかなと思案中。2015年発売のPCだけど、東芝はとっくにサポート対象から外して部品も純正品は手に入らないのでw

iPhoneの互換バッテリーみたいに大容量版とかあればいいのに、って思ったけど流石にそれは無理みたい。単純にバッテリー容量だと今どきのスマホより小さいのに安くて4500円から、上は9000円近くするから、ちょっと二の足踏んでるんだけどねw

 

まぁそんな感じ。

 

関連リンク

東芝 dynabook T55/RW仕様詳細

T55/R リュクスホワイト 仕様 2015夏モデル PT55RWP-BHA | dynabook(ダイナブック公式)

パソコン博士TAIKI youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/@taiki007